.
一般社団法人 ロボッチャ協会
最新ニュース

★ロボッチャ®ジャパンカップ2024 事前連絡❶★

大会当日についての連絡事項を記載します。

大切な内容になりますので、選手・コーチの皆さんは必ず確認をしてください。なお、大会前日までに追加や変更をする場合がありますので、本サイト(公式Website)を定期的に確認ください。

===

◎当日の受付について・持ち物等について◎

★開催日時★
2025年 3月16日(日) 9:00〜17:15(予定)

当日は9:00に開場し、順番にエントリーチーム「受付手続き」を行います。受付の終了後、開会式までの間に荷物の開梱や「ロボット検査」等を行う必要がありますので、早めに会場入りすることをお勧めします。

※9:00の開場までは会場内に入ることはできませんので、ご注意ください。

【当日のスケジュール】

9:00  開場・受付開始

9:00- ロボットの準備・ロボット検査

※試合に参加するロボットは全てロボット検査を受ける必要があります。

※ロボット検査は、大会中は随時受けることができます。

9:30- 選手ミーティング

※チームの代表者1名(選手)は必ず選手ミーティングに参加してください。

10:00- 開会式

11:00- 予選リーグ開始

※予選各リーグで1位のチームは決勝トーナメントへ進出します。

※各チームの参加リーグは当日会場内に掲示されます。予選リーグ開始前に必ず確認してください。

13:00- 調整・休憩

13:50- 敗者復活戦

※予選各リーグで2位~4位のチームで、敗者復活トーナメントを実施します。

※敗者復活トーナメントの上位3チームは決勝トーナメントへ進出します。

※敗者復活戦は、各チーム3球・持ち時間2分のハーフエンドマッチで試合を行います。

14:50- 決勝トーナメント

16:00- 決勝戦

16:40- 閉会式・表彰式

※閉会式・表彰式は全チームの参加が必須となります。

★会場★
 麴町学園女子中学校・高等学校 大築アリーナ(〒102-0083 東京都千代田区麹町3丁目8)
 東京メトロ有楽町線「麹町駅」3番出口より1分・半蔵門線「半蔵門駅」3a出口より2分
 ※駐車場はありませんので、近隣の駐車場をご利用下さい。公共交通機関を使用した来場を推奨します。

★参加料★
参加料はチームごとに異なります。下記の例を参考に間違いの無いように確認をした上で、「チーム登録料」と全員分の「選手登録料」を合計した金額を受付でお支払いください。

※現金でのお取り扱いのみとなりますにで、お釣りの出ないようにご用意ください。

【登録料】
 チーム登録料『1チーム:2,000円』
 選手登録料 『1人:2,000円』

【計算例】
 1人チーム→ 2,000円+(2,000×1)=4,000円
 2人チーム→ 2,000円+(2,000×2)=6,000円
 3人チーム→ 2,000円+(2,000×3)=8,000円
 4人チーム→ 2,000円+(2,000×4)=10,000円

★持ち物★
○ロボット 
 当日はロボット検査があります。検査に合格できていないロボットは試合に参加できませんので、ルールブックをよく確認してロボットを作成し、当日は必ず試合前にロボット検査を受けてください
○プログラミングをするためのデバイス
 会場には充電スペースがありますが、1チームが長時間継続して使うことはできません。必ず事前に充電をして、大会中に充電切れが起こらないように準備をしてください。
○プレゼンテーションポスター
 必ず指定のサイズと方向(A3サイズ縦方向)で印刷をして、受付の際に提出をしてください。
○昼食と飲み物
 会場内で購入できる施設はありませんので、予め準備をしてください。
○「上履き」と「上履きを持ち運ぶための入れ物」
 上履きが無い場合、お貸しすることはできませんのでご注意ください。
 
★当日の緊急連絡先★
当日のみ使用できる連絡先を、登録されたメールアドレスに送付しております。体調不良や公共交通機関の乱れなど、やむを得ない理由により、欠席、遅刻、出場辞退を要する場合に限り、連絡先へご連絡ください。大会当日以外での連絡や、当日の大会運営その他に関するお問い合わせには、お応えできませんのでご了承ください。

===

大会当日は、それぞれのチームの創造力あふれるロボット達による熱い試合を楽しみにしています!
寒暖差が大きい時季ですので、体調管理もしっかりと行いながら、ベストを尽くせるよう準備をしてください。

*****************

ロボッチャ®ジャパンカップ2024

運営委員会