
大会当日の受付方法についての連絡事項を記載いたしますので、必ずご確認ください。なお、順次、追加情報を掲載する場合がありますので定期的にご確認をお願いいたします。
◎当日の受付について・持ち物等について◎
★日程★
2025年 3月16日(日) 9:00〜17:15(終了予定)
※10:00より「開会式」、11:00より「予選リーグ」を行うため、9:00からチーム受付を開始します。「受付手続き」や「ロボット検査(ロボ検)」を行う必要がありますので、早めに会場入りすることをお勧めいたします。
※ロボ検は、予選リーグを行う前に検査が完了している必要があります。
※開場は8:50からとなります。
★会場★
麴町学園女子中学校高等学校 大築アリーナ(〒102-0083 東京都千代田区麹町3丁目8)
東京メトロ有楽町線「麹町駅」3番出口より1分・半蔵門線「半蔵門駅」3a出口より2分
※駐車場はありませんので、近隣の駐車場をご利用下さい。公共交通機関を使用した来場を推奨します。
★参加料★
参加料はチームごとに異なります。
間違いの無いように確認をした上で、チーム登録料と全員分の選手登録料を合計した金額を受付でお支払いください。※お釣りがないように準備をお願いします。
【登録料】
チーム登録料『1チーム・2,000円』
選手登録料 『1人・2,000円』
【計算例】
1人チーム→ 2,000円+(2,000×1)=4,000円
2人チーム→ 2,000円+(2,000×2)=6,000円
3人チーム→ 2,000円+(2,000×3)=8,000円
4人チーム→ 2,000円+(2,000×4)=10,000円
★持ち物★
■ロボット
当日はロボット検査があります。検査に合格できないロボットは試合に出られませんので、ルールブックをよく確認してロボットを作成してください。
https://drive.google.com/file/d/1gI65g8LyDZ5uP_beRej6LGlTDn1EPXXS/view?usp=drive_link
■プログラミングをするためのデバイス
会場には充電スペースがありますが、1チームが長時間継続して使うことはできません。必ず充電をして、大会中に充電切れが起こらないように準備をしてください。
■プレゼンテーションポスター
必ず指定のサイズ、向き(A3サイズ縦方向)で印刷をして、受付の際に提出をしてください。
■昼食と飲み物
会場内で購入できる施設はありませんので、予め準備をしてください。
■「上履き」と「上履きを持ち運ぶための入れ物」
履きが無い場合、お貸しすることはできませんのでご注意ください。
★当日の緊急連絡先★
2025年3月8日(土)までに、当日のみ使用できる連絡先を、登録されたメールアドレスに送付します。体調不良や公共交通機関の乱れなど、やむを得ない理由により、欠席、遅刻、出場辞退を要する場合に限り、連絡先へご連絡ください。大会当日以外での連絡や、当日の大会運営その他に関するお問い合わせには、お応えできませんのでご了承ください。
🔴🔵🔴🔵🔴🔵🔴🔵🔴🔵🔴🔵🔴🔵
大会当日は、それぞれのチームの創造力あふれるロボット達による熱い試合を楽しみにしています!
寒暖差が大きい時季ですので、体調管理もしっかりと行いながら、ベストを尽くせるよう準備をしてください。
************************************************
一般社団法人ロボッチャ協会